【建築業・建設業】ホームページの必要性と作り方のポイント!おしゃれなデザイン24選

  • 更新日:2024/2/9
【建築業・建設業】ホームページの必要性と作り方のポイント!おしゃれなデザイン24選

監修者プロフィール

児島 和樹

児島 和樹

経歴
個人ではホームページ制作、SEO対策、広告運用という3つに対応できるスキルを持ち、Web集客に悩む方に対して包括的になコンサルティングを行う。
東京都のホームページ制作会社おすすめランキング35選|価格や選び方まで解説
  • 更新日:2024.02.09

東京都のホームページ制作会社おすすめランキング35選|価格や選び方まで解説

「建築業のホームページって必要?」
「他社のホームページと差を付けたい」
「おしゃれなホームページにしたい」
「成功するホームページの作り方が知りたい!」

この記事に辿り着いたということは、上記のようなお悩みを抱えているのではないでしょうか。

必要性が分かっていない状態で、やみくもに制作しても集客できる・問い合わせが増えるようなホームページは作れません。

ホームページがなぜ必要なのかを理解し、ホームページを作ることでどんな目的を達成したいのかを明確にしましょう。

ホームページは、会社のことをより多くの人々に知ってもらうために、欠かせないツールです。

訪問者が会社のことを知り、問い合わせをしたくなるようなホームページ制作を心がけましょう。

そのためには、会社のコンセプトや強みをしっかりと伝えることが大切です。

当記事では、建築業(建設業)のホームページの必要性や作り方、参考になるおしゃれなデザインを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

INDEX

建築業のホームページの必要性

建築業のホームページは、会社について多くの人に知ってもらうためにとても重要なツールです。

建築会社は、家を建てる・リフォームする、店舗を建てるときに関わりを持ちますが、日常的に関わることは少ない業種です。

そのため、建築会社について全く分からないという状態で建築会社を探す人の方が圧倒的に多いと言えます。

ホームページは、建築会社について知識のない人が、必要な情報をしっかりと得られるものでなくてはなりません。

建築業におけるホームページの必要性について各項目をチェックしていきましょう。

会社の信用を得るため

会社の信用を得るため

大きな買い物である家や会社・店舗となる建物を任せる建築会社選びは、とても難しいものです。

建築会社を選ぶ際に、まずはどのような会社なのかを知りたいと考える人は多いでしょう。

ホームページを見て、会社の概要や代表者の挨拶、サービス内容や実績などがきちんと書かれてあると、訪問者はどのような会社であるのかを知ることができるため信用を得られます。

会社の認知度を向上させるため

会社の認知度を向上させるため

建築会社を探そうとしたとき、以下の方法が考えられます。

  • 自宅近くの建築会社(買い物や通勤の際などに見つける)
  • テレビCM
  • チラシなどの広告
  • 知人からの紹介
  • インターネット検索

これらの中から、多くの人が取り入れている方法は【インターネット検索】です。

インターネットはどんな場所からでも、早く多くの情報を入手できる手段なので、数多くの建築会社の中から、自分に合った会社を選定する方法として有効です。

多くの人から会社を知ってもらうために、ホームページを作成することが必要になります。

受注を獲得するルートになるため

受注を獲得するルートになるため

ホームページに問い合わせ先フォームを設置している場合、訪問者は質問がしやすくなり、そのやり取りを続けていくことで受注に繋がる可能性があります。

電話相談や来店してからしか質問や相談ができないとなると、長い時間拘束されることになるため時間がとれなかったり、営業時間内に電話や来店できないなどの問題があり、問い合わせのハードルが高いです。

そこで、ホームページ上の問い合わせフォームを使用することで、仕事の合間や休憩時間など、訪問者の手が空いた少しの時間で問い合わせが可能になるため、問い合わせを増やすことができるようになります。

情報発信ができ営業のツールになるため

情報発信ができ営業のツールになるため

自社のホームページがあれば、伝えたいことの情報発信がスムーズに行えるようになります。

ホームページを閲覧している人がその会社の最新情報をまとめてチェックできるような仕組みができていれば、訪問者は増えていき、滞在時間を増やすことが可能です。

例えば「〇月〇日に〇〇で住宅展示会があります」などのお知らせをすると、ホームページを見た人が住宅展示場へ足を運ぶきっかけになります。

求人・人材獲得のツールになるため

求人・人材獲得のツールになるため

人材を獲得したいと考えていた場合、求人サイトに投稿せずとも、自社のホームページに求人情報を掲載することが可能です。

求人サイトに掲載できる会社の情報は限られていますが、ホームページ上で求人情報を掲載することで、会社のことをよく知ってもらった状態で求人ができるので、より会社に合った適した人材を獲得できると考えられます。

建築業のホームページの作り方【デザイン編】

建築業のホームページデザインの代表的な3つを紹介します。

会社のコンセプトや強みをしっかりと打ち出すためには、会社の雰囲気に合ったデザインのホームページ作りをしましょう。

誠実さや真面目さが伝わる建築業のホームページデザイン

長谷工コーポレーション

出典元:長谷工コーポレーション

誠実さや真面目さを強みにしている会社に向いているデザインは【シンプル】なものがおすすめです。

ゼネコンの大手の企業は、シンプルなデザインで誠実さや堅実さが伝わるホームページを制作しています。

シンプルなホームページデザインの作り方としては、下記の方法が考えられます。

  • フォントを一種類に統一する
  • フォントは丸みのない明朝体を使用する
  • 文字色は1~3色ほどに抑える
  • 色味が控えめな写真を採用する

カラフルすぎると”誠実”なイメージからは離れてしまうので、色使いには注意しましょう。

温かみやナチュラルな雰囲気が伝わる建築業のホームページデザイン

今村工務店

出典元:今村工務店

温かみのある社風やナチュラルな風合いになる施工を強みにしている会社に向いているデザインは【アットホーム】なものがおすすめです。

アットホームなホームページデザインの作り方としては、下記の方法が考えられます。

  • フォントは丸みのあるものを使用する
  • 暖色を使用する
  • 笑顔の人の写真を採用する
  • 可愛らしいイラストを加える

天然木を使用した工務店などは、木をふんだんに使用した写真・家族が穏やかに生活する様子を写した写真などを採用し、木の温かみを伝えることができるとよいでしょう。

デザイン性の高さ・スタイリッシュさが伝わる建築業のホームページデザイン

プラナス株式会社

出典元:プラナス株式会社

デザイン性が高く、スタイリッシュな風合いになる建築を強みとしている会社に向いているデザインは【おしゃれ】なデザインです。

おしゃれなホームページデザインの作り方としては、下記の方法が考えられます。

  • フォントにこだわる
  • カラフルまたはモノトーンで仕上げる
  • 写真の色味やテイストを加工したものを使用する
  • シンプルなイラストを加える

フォントをこだわったり、使用する写真にエフェクトをかけると一気におしゃれな雰囲気になります。

建築業のホームページの作り方【コンテンツ設計編】

建築業のホームページを作成する際は、コンテンツの設計が重要です。

会社の伝えたいことや訪問者に知ってほしい情報を整理し、訪問者が目的のページにスムーズに進めるように設計をしましょう。

会社概要・紹介

会社概要・紹介

ホームページを訪問して、まず最初に知りたい情報は「どのような会社なのか」という点です。

会社概要には、下記の項目が記載されているとよいでしょう。

  • 社名
  • 代表者名
  • 設立年月日
  • 本社・事業所の所在地
  • 事業内容
  • 資本金
  • 売上高
  • 従業員数
  • 関連会社
  • 取引先銀行

社名は正式名称で記載し、代表者名やいつ設立したのかなどの情報を明記しておくと、訪問者は「きちんとした会社」と感じ、安心して閲覧できるようになると考えられます。

代表者の挨拶

代表者の挨拶

会社の代表者の名前や顔、挨拶文があれば、より会社の信用を得られます。

代表者がどのような考えで会社を設立したのか、代表に就任したのかを、代表者の言葉で説明しているページがあると、会社のことをよりよく知ることができます。

代表者の顔が見えることで、会社への信頼感や親近感が湧く効果も期待できるでしょう。

会社の特徴や強み

会社の特徴や強み

建築会社選びの決め手となる【会社の特徴】【会社の強み】については、必ず記載しましょう。

特徴や強みは、会社の一番のアピールポイントになります。

訪問者は「どこの建築会社を選ぼうか」と考えてホームページ検索をしているので、会社をしっかりとアピールしてホームページに滞在してもらい、問い合わせまで繋げられるように工夫が必要です。

例えば、トップページに「天然無垢材を使用」「自由設計」「一級建築士がいる」「ガレージハウス」「平屋・三階建て」など、使用する材木についてや、間取りの自由度、得意とする建築物などについて記載すると訪問者が自分に合った建築会社かどうかを判断しやすくなります。

訪問者がホームページを閲覧してすぐに目につく場所に会社の特徴や強みを記載することで、訪問者の心を掴むことができ、他のページの閲覧による滞在時間の延長・問い合わせに繋がりやすくなるでしょう。

サービス内容・価格

サービス内容・価格

サービス内容や価格について明記していると、訪問者は安心して問い合わせをしやすくなります。

家や建物は高額になるため、相場が全く分からない状態で見積もりをとることは、なかなかハードルが高いものです。

例えば、基本プランの内容と価格を提示しておき「床材の変更や壁紙クロスの変更はオプションとなり、基本プランにプラスの料金がかかる」などの説明があると、訪問者はおおまかな予算を考える材料になります。

実際に建築した家の写真と一緒に【〇坪の住宅を〇〇〇〇万円】と、坪数と金額を記載していると、訪問者はより価格帯をイメージしやすくなるでしょう。

施工実例・お客様の声

施工実例・お客様の声

施工実例やお客様の声は建築会社選びの中で、非常に参考になる部分です。

実際に、施工実例やお客様の声を見て「気になる」と感じて、問い合わせに繋がるパターンもあります。

また、文章だけではどのような建物が建つのかが分かりませんが、施工実例を掲載することで、得意とする建築デザインなどを視覚的に伝えることが可能です。

お客様の声では、出来上がった建物のこと以外に、施工途中に営業担当者や工事担当者、大工さんとのやり取りについて書かれていることがあり、実際に建築に関わる人たちがどのような人柄なのかなどを知ることができます。

家づくりにおいて、出来上がった建物だけでなく、その建築に携わる人たちとの関わりはとても重要です。

「この建築会社に頼んだら、どのような人たちが実際に建築に携わるのか」を知ることで、訪問者は安心して問い合わせ・依頼ができるようになります。

問い合わせフォーム

問い合わせフォーム

ホームページに問い合わせフォームを設置しておくと、訪問者は気軽に問い合わせができます。

「気になる建築会社があるけど、電話する時間・来店する時間がない」という忙しい家庭は、建築会社に問い合わせをすること自体が困難です。

そこで、24時間いつでもどこからでも問い合わせが可能な問い合わせフォームを利用することで、自分の空いた時間に問い合わせができ、空いた時間に建築会社からの返答を確認できるので、気軽に問い合わせがしやすくなります。

見積もりフォーム

見積もりフォーム

ホームページに見積もりフォームを設置することで、訪問者の問い合わせを増やすことが可能です。

ホームページから見積もりができると、実際に建築会社へ足を運ぶ前に相場を知ることができるので、訪問者にとって大きなメリットがあります。

実店舗に行かなければ見積もりを取れない建築会社と、ホームページ上でも簡単な見積もりが取れる建築会社がある場合、仕事の都合などでなかなか実店舗に足を運べない人は、ホームページで見積もりを取れる会社に問い合わせると考えられるでしょう。

ホームページというツールを活用すれば、見積もりを取るという面倒な作業が簡単に行えるので、気軽に問い合わせをする人を増やせる効果が期待できます。

【シンプル】誠実さが伝わる建築業のホームページランキング8選

会社の特徴として”誠実さ”を掲げている建築会社は、シンプルなホームページのデザインがよいでしょう。

真面目で誠実な仕事をする会社であると伝えられるようなホームページづくりの参考になる、シンプルなデザインのホームページを紹介します。

8位 鹿島建設株式会社

鹿島建設株式会社

出典元:鹿島建設株式会社

1840年(天保11年)に創業している歴史ある建築会社で、ゼネコン(総合建設)業界のトップである、スーパーゼネコン(大手ゼネコン)のひとつとしても知られています。

工場やビル、センターなど様々な建物を建築しており、豊富な経験と確かな実績のある会社です。

ホームページの特徴
  • 白い背景にキャッチフレーズが出てくるシンプルなデザイン
  • 文字は黒と白でシンプルで誠実な印象
  • サイト全体は、落ち着いた青や緑を使用しており落ち着いた印象
おすすめポイント
  • 白い背景に「100年をつくる会社」という会社のキャッチフレーズが出てくるので、メッセージが強く伝わりやすく印象に残る
  • その後、実際に建築した建物の写真が出てくるので、会社の建築デザインの雰囲気が伝わりやすい

7位  清水建設

清水建設

出典元:清水建設

清水建設は、先述した鹿島建設株式会社と同様に、大手ゼネコンのひとつであり、「子どもたちに誇れるしごとを」というキャッチフレーズは、清水建設のCMにも使われており印象的です。

ビルや工場、研究所や駅など様々な施設の建築に携わっています。

ホームページの特徴
  • 白と水色を基調としており爽やかで誠実な印象
  • 実際に施工した写真を背景に使用
  • 写真の上にキャッチフレーズを載せている
おすすめポイント
  • 実際に施工した写真、さらには写真の建物の名称や詳しい情報を見れる欄があるため、訪問者に信頼感を与える
  • CMでも流れるキャッチフレーズをHPのトップに記載することで印象に残る

6位 アイ工務店

アイ工務店

出典元:アイ工務店

適性な品質と価格である「適質価格」で建築できるように、性能・価格・デザイン・保証のバランスを考えながらひとりひとりに合った家づくりをしてくれる工務店です。

モデルハウスの多くは、現実とはかけ離れた規模の家ですが、アイ工務店のモデルハウスは実際の住まいのサイズで造られているため参考になります。

ホームページの特徴
  • 紺色と白を基調にしており、誠実で真面目な印象
  • 背景に実際に建築した建物の外観と内観の写真を使用
おすすめポイント
  • 紺色と白は訪問者に「誠実さ」や「真面目さ」をイメージさせる色味
  • 建物の内観と外観の写真を使用することで、どんな雰囲気の家が建つのかイメージがしやすい
  • キャッチフレーズを大きく明記することで、訪問者の心を掴める

5位 木学の家

木学の家

出典元:木学の家

ドイツの哲学を参考にして、木の断熱材・木の窓の家を建築する埼玉県の会社です。

断熱性・遮音性が高く、一年中快適に過ごすことができ、耐久性やメンテナンス性にも優れている家づくりをします。

ホームページの特徴
  • 黒と白を基調としており、誠実で落ち着いた印象
  • キャッチフレーズを大きく明記していて印象的
おすすめポイント
  • 黒と白を基調とすると誠実で落ち着いた印象になる
  • キャッチフレーズと一緒に会社の考え方を明記することで印象残りやすい
  • 家族がリビングで過ごす写真を使用することで、安心できる住宅づくりをイメージできる

4位 株式会社辰建

株式会社辰建

出典元:株式会社辰建

東京都文京区で1969年に創業しており、木の家にこだわってきた、経験と実績がある会社です。

地域のホームドクターとして役割を果たしているため、アフターフォローも万全です。

ホームページの特徴
  • 黒と白と落ち着いた緑を使用している
  • 明朝体で真面目なイメージ
おすすめポイント
  • 黒と白以外の色を使用しているが、落ち着いた緑であるため、真面目なイメージが伝わる
  • ホームページのトップに創業した年、所在地、キャッチフレーズを明記することで訪問者がページを進めなくても情報が手に入る

3位 テラジマアーキテクツ

テラジマアーキテクツ

出典元:テラジマアーキテクツ

東京で注文住宅を建築している設計事務所・工務店です。

都市部でも光・風・緑を楽しめる快適な住まいづくりを目指している会社で、長く飽きずに住み続けることができるシンプルモダンなデザインを基本としています。

ホームページの特徴
  • 黒と白とグレー、茶色を使用して真面目な印象
  • 文字が小さくて落ち着いた印象
おすすめポイント
  • 写真とメッセージが変わることで多くの情報を伝えられる
  • 写真とメッセージが切り替わることで、滞在時間を増やすことができる
  • 展示場の宣伝があるため、ホームページの訪問者が必要な情報を得られる

2位 輝建設

輝建設

出典元:輝建設

東大阪や奈良で古民家の再生やリノベーション、注文住宅の建築を行っている工務店です。

昔ながらの木と土をつかった家にこだわり、古民家の再生も新築工事でもほぼ同じ材料を使用しています。

ホームページの特徴
  • 白と紺色と黒を基調としており、真面目な印象
  • 文字が小さく誠実なイメージ
  • 落ち着いた色味の写真を使用していて誠実な印象
おすすめポイント
  • 白と紺色と黒は真面目で落ち着いた印象を与える
  • 主張しすぎない小さな文字は誠実さを感じさせる
  • 「メルマガ登録で施工例PDF差し上げます」という表記があり、訪問者が問い合わせしやすい

1位 長谷工コーポレーション

長谷工コーポレーション

出典元:長谷工コーポレーション

大手ゼネコンのひとつで、独自の設計・施工体制により安心安全のマンションづくりを行っている会社です。

研究・技術開発により、自然災害や環境配慮などにも対応したマンションを建築しています。

ホームページの特徴
  • 黒と白を基調としており、誠実な印象
  • 明朝体で真面目なイメージ
おすすめポイント
  • 写真の上にメッセージを明記することで印象に残る
  • 会社の掲げるテーマを写真とメッセージを切り替えることで伝えたい情報を効率よく伝えることができる
  • 写真とメッセージを切り替えることで、訪問者が興味を持ち、滞在時間を増やせる

【アットホーム】温かい雰囲気が伝わる建築業のホームページランキング8選

温かい雰囲気を伝えたい建築会社は、文字の色味を暖色にしたり、使用する写真を家族が写っているものにするとよいでしょう。

アットホームな雰囲気の建築会社におすすめのホームページデザインを紹介します。

8位 株式会社サクラ工研

株式会社サクラ工研

出典元:株式会社サクラ工研

世田谷区で子育て世代に向けた住宅を建築している工務店です。

親子二代で運営しており、家族が安全で快適に過ごすことができる本物の家づくりを行っています。

ホームページの特徴
  • 白と優しいピンク、茶色を基調とした落ち着いた雰囲気
  • 家族団らんの写真を背景に使用してアットホームな印象
おすすめポイント
  • 文字色を明るい色味にすることで温かな雰囲気が伝わる
  • 「子育て世代」というターゲットを明確にしており、大きく明記することでターゲットからの問い合わせを増やすことができる

7位 有限会社羽根建築工房

有限会社羽根建築工房

出典元:有限会社羽根建築工房

大阪で木の家を建築している会社です。

日本の木の美しさを十分に感じられ、職人たちの手技の技術が活かされ、日本の豊かな四季を味わい・楽しめる木の家づくりを行っています。

ホームページの特徴
  • 白と紺色を基調とした落ち着いた印象
  • 柔らかで暖かい光の写真を使用しており、温かな印象を与える
おすすめポイント
  • 「木」や「温かさ」など伝えたいイメージが伝わる写真を採用しておりホームページに一貫性を持たせることができている
  • キャッチフレーズを大きく明記することで印象に残る

6位 KJ WORKS

KJ WORKS

出典元:KJ WORKS

大阪の木の家を専門とした地域密着型の工務店です。

主に木の家の新築・リフォームを行っており、熊本県阿蘇郡小国町の小国杉(おぐにすぎ)を多く採用しています。

ホームページの特徴
  • 白と茶色を基調としており、温かく落ち着いた雰囲気
  • 夫婦が和やかに会話している写真を使用しておりアットホームなイメージ
おすすめポイント
  • 木をふんだんに使った住宅の内装の写真を使用していることで木の家をつくる工務店だとすぐに分かる
  • 強みや特徴を一言ずつ明記することで、たくさんの情報を一度に訪問者に伝えることができる

5位 田中工務店

田中工務店

出典元:田中工務店

大阪で暮らしの在り方や家族の在り方から逆算して住まいづくりを考え、建築している工務店です。

各家族の好きなことを大切にした家づくりをしています。

ホームページの特徴
  • 白と黒を基調としており、温かな雰囲気
  • 笑顔のスタッフの写真を使用しておりアットホームな雰囲気が伝わる
おすすめポイント
  • 写真が入れ替わるため、訪問者の興味を惹きつけ滞在時間を増やせる
  • 項目に№をつけ、コンテンツを順番に見てもらい、最終的にモデルハウスの体験に繋げる工夫がされている

4位 えびす工務店

えびす工務店

出典元:えびす工務店

神戸・芦屋・西宮で木の家を建築しており、創業以来、木材の加工技術に磨きをかけてきた工務店です。

木の家や木のリフォームし、ぬくもりのある住まいづくりを行っています。

ホームページの特徴
  • 白と黒を基調とした落ち着いた雰囲気
  • 木がふんだんに使われたリビングで家族団らんしている写真を使用しておりアットホームな雰囲気
おすすめポイント
  • 「Have a Wood day」というメッセージから木のぬくもりが伝わる
  • 「相談会申込」「資料請求」などの問い合わせフォームをトップページに設置することで、問い合わせを増やせる

3位 株式会社宮下一級建築士事務所

株式会社宮下一級建築士事務所

出典元:株式会社宮下一級建築士事務所

神戸市北区で木の家を建築している建築事務所です。

家族が安全に安心して暮らせる空気環境と木構造を考えて、木と自然素材にこだわった家づくりをしています。

ホームページの特徴
  • 細いフォントを使用し、白と黒の文字色で落ち着いた雰囲気
  • 木を使用した室内で家族が過ごす写真を使用しており温かみがある
おすすめポイント
  • 木の家にこだわった建築事務所であることが伝わる木をふんだんに使った写真を使用している
  • 伝えたいメッセージを4つに分けて、訪問者が見やすい仕組みが作られている

2位 木のすまい工房

木のすまい工房

出典元:木のすまい工房

千葉で木を使用した家を建築している工務店です。

選りすぐりの自然素材・無垢の木を使用し、音が静かできれいな空気で家族が長く健康で過ごせる住宅づくりをしています。

ホームページの特徴
  • 白と黒の字を使用していてシンプルで落ち着いた雰囲気
  • フォントに丸みがあって温かい雰囲気
おすすめポイント
  • 家族が穏やかに過ごしている様子の写真を採用していることでアットホームなイメージが伝わる
  • 写真が切り替わるため、色々なデザインを見ることができ参考になる
  • トップページに問い合わせフォームがあるため、訪問者が問い合わせしやすい仕組みになっている

1位 今村工務店

今村工務店

出典元:今村工務店

福岡県北九州市で木の家を建築している工務店です。

家族がひとつになれる家づくりをモットーに家づくりをしています。

ホームページの特徴
  • 丸みのあるフォントで柔らかな印象
  • 黒と白と黄緑を基調としており温かな雰囲気
おすすめポイント
  • 木の家のリビングで子供が元気に走り回る写真を使用しており、アットホームな雰囲気が伝わる
  • 「資料請求」「来店予約」「イベント」など問い合わせに繋がる項目が目立つようになっているため、訪問者が問い合わせしやすい
  • 可愛いイラストがあり、優しい雰囲気になっている

【おしゃれ】センスの良さが伝わる建築業のホームページランキング8選

おしゃれな建築が得意な建築会社は、一度ホームページを見たら忘れられないような、印象に残るおしゃれなデザインを採用しましょう。

センスの良さが伝わる建築業のホームページデザインを紹介します。

8位 SORAie

SORAie

出典元:SORAie

岩手県で注文住宅、店舗・事務所、リフォーム、不動産の建築している会社です。

限られた予算の中でも、アイディア次第で『理想を現実に』する手助けになると考え、家づくりをしています。

ホームページの特徴
  • 「ソライエ」という会社名にぴったりの空がキレイな背景を使用
  • 白を基調としており爽やかなイメージ
おすすめポイント
  • 白と紺色を使用していてシンプルで見やすい
  • 英語表記を加えることでスタイリッシュな印象になる
  • キレイな写真を背景に採用するとおしゃれ

7位 石井建築事務所

石井建築事務所

出典元:石井建築事務所

熱海にある建築事務所で、創業以来60年にわたり、和風旅館の設計をしてきたプロフェッショナルです。

お客様だけでなく、運営側も誰もが心地よく過ごせる建物づくりを心掛けています。

ホームページの特徴
  • キレイな写真を使用している
  • 白い文字を小さく明記しているが、美しい写真の上に記載することで印象的
おすすめポイント
  • 美しい写真を採用することでセンスが良く印象的になる
  • キレイな写真が切り替わることで、訪問者の滞在時間を長くすることができる

6位 フィルハウスデザイン

フィルハウスデザイン

出典元:フィルハウスデザイン

住宅性能を熟知した建築家が、サスティナブルデザイン住宅を建築している会社です。

土地をいかした設計をし、インテリアやガーデニングについてもコーディネートしています。

ホームページの特徴
  • 白い文字がシンプル
  • 建物の内装や外装ではなくインテリア写真の上にメッセージが表示されている
おすすめポイント
  • インテリアと緑がたくさん入った写真を使用しているため、おしゃれな雰囲気
  • 写真にキャッチフレーズを明記することで印象に残りやすい

5位 竹中工務店

竹中工務店

出典元:竹中工務店

大阪に本社を置く大手ゼネコンです。

「最良の作品(建築物)を世に遺し、社会に貢献する」ことを経営理念として、価値観や経済・地球環境への配慮をしながら建築しています。

ホームページの特徴
  • 美しい写真を背景にしておりセンスが良い
  • 小さな白い文字でシンプルなデザイン
おすすめポイント
  • 色々な情報を文字で伝えないシンプルさがおしゃれ
  • 写真が切り替わることで訪問者が興味を持つ
  • 項目なども小さな表記で控えめにすることでおしゃれになる

4位 ユニオンテック

ユニオンテック

出典元:ユニオンテック

東京都に本社があり、企画から制作までを全て自社で対応している会社です。

オフィスや店舗・住宅の企画・設計・施工しています。

ホームページの特徴
  • 白と黒を基調としたシンプルでシックなデザイン
  • 丸みのあるフォントがおしゃれ
おすすめポイント
  • 白と黒の色使いがシックでおしゃれ
  • 実際に施工したおしゃれなオフィスの内装写真が切り替わるため、施工イメージがしやすい

3位 かしの木建設株式会社

かしの木建設株式会社

出典元:かしの木建設株式会社

千葉県でデザイン性が高く、性能のよい家を建築している会社です。

定期的な建物点検を行い、アフターフォローもしっかりとしています。

ホームページの特徴
  • 白とグレーと黒を基調としており、落ち着いた雰囲気
  • 温かみのある光の写真を使用しており、おしゃれ
おすすめポイント
  • おしゃれな写真の上にメッセージを明記することで印象に残りやすい
  • 夕方に撮影した落ち着いたカラーの写真がおしゃれな雰囲気になる

2位 es ARCHITECT

es ARCHITECT

出典元:es ARCHITECT

大阪でおしゃれな注文住宅を建築している会社です。

スタートプランが用意されており、家づくりの予算が考えやすい仕組みづくりがされています。

ホームページの特徴
  • 白とグレーを基調としていてシンプルでおしゃれ
  • おしゃれな住宅の内装の写真を使用している
おすすめポイント
  • おしゃれな写真の上にメッセージを明記することで、写真と一緒にメッセージが印象に残りやすくなる
  • お問い合わせのフォームがスクロールしても常に表示されているため、問い合わせに繋がりやすい仕組みができている

1位 プラナス株式会社

プラナス株式会社

出典元:プラナス株式会社

研究・開発施設の構築をし、研究環境をトータルにサポートする建築設計会社です。

1990年に設立し、国内で初の研究施設専門の建築設計事務所として数多くの研究所建築に携わってきました。

ホームページの特徴
  • 背景はイラストを使用
  • メッセージを英文で表記している
おすすめポイント
  • 建築会社にありがちな建築物の写真ではなくイラストを採用しており、おしゃれ
  • メッセージが英文でスタイリッシュな印象
  • トップページに項目などを表記しておらず、すっきりとしたデザインでおしゃれ

建築業の成功するホームページ制作をするために重要なポイント

建築業で成功するホームページを制作するためには、ターゲットを明確にすることや、企業のイメージや情報が伝わるホームページづくりを心がけましょう。

建築業のホームページ制作において重要なポイントを紹介します。

ターゲットを明確にする

ターゲットを明確にする

会社によって得意な分野が異なるため、ターゲットを明確にしておくことは非常に重要なことです。

自由設計の注文住宅が得意な会社や、温泉旅館・研究所など専門的な建築物を得意とする会社など、それぞれターゲットは異なります。

そのため、トップページにターゲットは誰なのかが分かるような明記が必要です。

例えば、木をふんだんに使った天然木の温かみのある家づくりが得意な建築会社は、季節によって木が伸び縮みしたり、長年住み続けることで木が変化することを味だと思える人向けの家となります。

木の家に住みたいと考えていても、実際は購入したままで維持できると思っている人がいた場合、木の家を建てて数年後に木に変化がでてきたときに自分の建てたかった家にならないという可能性がでてきます。

この場合、会社も施主も納得した家が建てられるように、木が伸縮して床板の間に隙間ができたりすることを好まない、季節などの変化を受けにくい人には向かないなど木の家の特徴についても、しっかりと説明しておく必要があるでしょう。

会社の特徴を明記して、どんなターゲット向けの建築会社なのかが、すぐに分かるホームページはとても親切です。

企業のイメージ合ったデザインのホームページを制作する

企業のイメージ合ったデザインのホームページを制作する

企業のイメージを視覚的に伝える方法は、印象に残りやすく効率的な手段です。

例えば、木を使用する家の場合、木をふんだんに使用したリビングなどの写真を使用すると実際の建築物のイメージが伝わりやすくなります。

デザイン性の高い家づくりを得意とする建築会社は、おしゃれな建物の写真の上に一言メッセージを添えるなどシンプルなデザインにすると、スタイリッシュなイメージが伝わりやすいでしょう。

伝えたい情報がきちんと伝わるコンテンツ作りをする

伝えたい情報がきちんと伝わるコンテンツ作りをする

会社の特徴や強みなど、伝えたい情報がしっかりと訪問者に伝わるコンテンツ作りは、ホームページが成功する鍵となります。

例えば「天然木のみを使用した自然な家を建てる」「100年住み続けられる家を建てる」「デザイン性の高い建築物を得意とする」など、建築会社の強みを文字だけでなく、写真や動画を加えて分かりやすく伝えるとよいです。

また、コンテンツを順番に見てもらえるように「コンテンツに№をつける」「次に見てほしいコンテンツを表示する」など、訪問者がスムーズにコンテンツを閲覧できる仕組みづくりを心がけましょう。

まとめ

建築業のホームページは、会社の信用を示したり、認知度を高めたり、問い合わせを増やすための重要なツールです。

建築業のホームページを制作する際は、ターゲットを定め、会社の特徴や強み、伝えたいコンテンツがしっかりと伝わる仕組みづくりをしましょう。

問い合わせフォームは、訪問者からの問い合わせを増やす重要なツールなので必ず設置しておくことをおすすめします。

ぜひ当記事を成功する建築業のホームページ作成の参考にしてみてくださいね。

弊社では、ホームページ作成の相談に乗っていますので、お気軽に相談ください。

アドトラへの無料相談はこちら!

監修者プロフィール

児島 和樹

児島 和樹

経歴
個人ではホームページ制作、SEO対策、広告運用という3つに対応できるスキルを持ち、Web集客に悩む方に対して包括的になコンサルティングを行う。

TOPへ戻る