Facebook広告のデザインや作成は誰でもできる!?【広告作成に使える便利なサイト6選】
「Facebook広告の参考になるサイトを知りたい」
「画像広告を自分で作成したい」
「画像作成に便利なサイトやツールを知りたい」
この記事を読んでいるということは、上記のようなお悩みがあるのではないでしょうか?
今回は、Facebook広告デザイン作成で参考になるサイトを紹介しています。
アドトラでは、Facebook広告チェックシートを無料で配布しております。
下記のリンクからご確認ください!
関連記事:Facebook広告とは?【特徴から運用法までこの記事だけで理解できます】
広告のデザインでクリック率は変わる!?
Facebook広告では、デザインによって広告のクリック率は大きく変わってきます。
WEB広告が普及し、その結果ユーザーは、広告慣れしています。
ユーザーにとって、ダメなデザインは見向きもされません。
魅力的なデザインでないと広告のクリック率は低下します。
魅力的な広告をデザインできないと効果が期待できず、費用対効果も悪くなります。
ギャラリーサイトやテンプレートを利用し広告をデザインする
クリックをしてもらえるような魅力的な広告を作成したいと思っても、デザインなどを学んでいない方には、なにから手を付けていいか分からないと思います。
そんな方は、Facebookの広告がギャラリーとして掲載されているサイトや、Facebook広告のデザインのテンプレートが用意されているサイトを利用し、Facebook広告を作成してみましょう。
今回は、Facebook広告デザインに便利なサイトを6つ紹介します。
Facebook広告デザインの参考になるギャラリーサイト紹介
【Facebook広告デザインに便利なサイト①】Facebook広告ライブラリ

Facebook広告ライブラリは、Facebookが提供している広告デザインの為の便利なサイトです。
Facebook広告は、リスティング広告と違い、今まで競合他社がどんな広告を配信しているのか知りたくても、知る方法がありませんでした。
しかしFacebook広告ライブラリでは、下記ページの広告が確認できるようになりました。
- Messenger
- Audience Network
上記ページが掲載しているアクティブな広告を確認できます。
Facebook広告ライブラリを使えば、デザインの参考になるような広告を探したり、競合他社の広告の調査が可能です。
【Facebook広告デザインに便利なサイト②】Facebook広告集めました。

Facebook広告集めました。は、Facebookの広告バナーを集めたギャラリーサイトになります。
ギャラリーの広告画像サイズは1200×628のみになりますが、数多くのカテゴリーから、絞り込み検索が可能です。
見出しや説明文なども掲載しているので、広告デザインの参考になるだけではなく、キャッピーコピーなどの勉強にもなります
【Facebook広告デザインに便利なサイト③】Banner Matome

Banner Matomeは、広告デザイン掲載数が2万件を超える、国内最大級ギャラリーサイトです。
検索の種類も豊富で、色別、業種別に加えてテイスト別でも検索ができます。
特に、業種別はかなり細かく絞り込めるのでニッチな業種なので広告デザインを検討している方などにも最適です。
豊富なテンプレートが用意されているFacebook広告作成サイト
【Facebook広告デザインに便利なサイト④】bannersnack

bannersnackは、アニメーションバナーが簡単に作れる画像作成サービスです。
無料で100種類以上のテンプレートが用意されており、簡単に広告を作成する事ができます。
ただ、無料では使えるテンプレートが10枚までに限定されています。
本格的に作成するのであれば、有料プランの登録が必要です。有料プランは、$7/月からのプランがあります。
Bannersnackで広告を作成する手順
- アカウント作成
- バナーサイズを選択
- テンプレートを選ぶ
- テキストをアップロードし調整
- ダウンロード
【Facebook広告デザインに便利なサイト➄】Canva

Canvaは、2013年からサービスの提供を開始した広告作成サイトです。
無料でも簡単にデザイン性の高いFacebook広告が作成できます。
シンプルなデザインが多いですが、無料で無制限でバナー作成可能で、テンプレートも数多く用意されています。
画像素材も充実しており、1点1ドルから購入できますし、無料画像の素材もあります。
無料プランでは、写真やデータを保存できるストレージの容量は1GBと制限されています。
無制限のストレージ利用するには、$12.95/月の有料プランに加入する必要があります。
Canvaで広告を作成する手順
- 新しくCanvaアカウントを作成します。
- 無料テンプレートのなかから、好きなデザインを選択
- 手持ちの写真をアップロードするか、ストックライブラリーから画像を選択
- 文章の追加や背景色の変更など、デザインを編集
- データを保存して完成
【Facebook広告デザインに便利なサイト⑥】 Crello

Crelloは、画像やアニメーションを無料で編集し、保存できる便利なサイトです。
あらかじめ用意されてた画像や動画の素材は、1万種類以上もあります。
Facebookの広告パターンだけでも720以上用意されています。
数あるテンプレートの中から好みのものを選び、少しアレンジするだけで誰でも簡単にデザイン性の高い画像やアニメーションが作れてしまいます。
Crelloは、基本無料でFacebook広告を作成可能ですが、$12.95/月の有料プランに加入すると、画像素材が50万種類から選べたり、3万以上のアニメーションからテンプレートを選べるようになります。
Crelloで広告を作成する手順
- Crelloのアカウントを作成
- Facebookが許可する任意のフォーマットを選択する
- テンプレートを選択する
- カスタマイズ 要素の追加編集
- Crelloエディターインターフェイスから直接Facebookで共有する
Facebook広告のデザインの注意事項
Facebook広告画像のデザインを作成し、すぐに広告配信したいところですが、配信する前に確認事項や注意点について説明します。
各フォーマットの推奨アスペクト比を使用する
Facebook広告では、各広告フォーマットが推奨しているアスペクト比の素材を使いましょう。
アスペクト比というのは画像などにおける 縦横比のことをいいます。
各フォーマットでサポートされるアスペクト比については、こちらの記事を参考にして下さい。
広告画像内のテキスト量が多くならないようにする
Facebook広告では、広告画像内のテキスト量が20%を超えてはいけないというルールがあります。
こちらを超えると広告が配信されない可能性もありますので、「テキストオーバーレイツール」を利用し、テキスト量が多くならないようにしましょう。
クリエイティブハブで広告をプレビューしよう
クリエイティブハブとはFacebookの動画広告のモックアップを簡単に作成し、他人と共有することができるツールです。
スマートフォンに送信をクリックすると、スマートフォンから通常の広告のようなプレビュー画面を確認する事ができます。
動画であれば、実際に自動再生になっており、いいね!などのボタンや再生ボタンなどもクリックすることができるので、広告配信前にクリエイティブハブで広告を確認してみましょう。
まとめ
Facebook広告のデザイン・作成に便利なサイトを紹介させて頂きました。
今回紹介したサイトは、テンプレートにテキストを入れるだけ物がほとんどです。
なのでデザインをしたことがない方でも誰でも出来るので是非、無料で試してみましょう。
Facebook広告のデザインなどに関してご不明点がある方は、お気軽に相談下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません